写真x 写真00
パッケージにあるようにコクサイのニュー・ハンド・エジェクターです。
コクサイのハンドエジェクターとしては、3代目に当たります。
1976年(昭和51年)に登場しています。翌年には、52年規制が行われましたが、リボルバーは銃身分離型ではないので、新規制のsmG マーク付きで継続して販売されました。
写真01
2代目ハンドエジェクターとの大きな違いは、スクエアバットのフレームになったことです。
本物のS&W でも数が少ない、スクエアバットをどうしてモデルガン化したのか判りませんが
他社に無い特徴を持たせたかったのかもしれません。

おかげで、S&W Jフレームのスクエアバットの金属モデルガンとしては、コクサイが唯一の存在です。


写真02
右の2代目に比べて少し大きくなっています。
銃身長も2代目の、3 3/8 inから伸びて、3 7/8 インチになりました。
写真03
2代目は、3スクリューですので、右サイドを見ればすぐに区別できます。
ハンマーの形が、ちょっと変ですが全体としては、2代目よりもスマートで格好よくなっています。
写真04
コクサイ4代目チーフと並べてみました。大きさはほぼ同じくらいです。
3代目のほうが、トリガーガードがたまご型に近いです。

写真05
メカは、2代目のオリジナル機構は、さっぱりと捨ててしまって、MGC 2代目チーフのコピーのようです。同じくMGC を参考にしたマルシンとも似ています。

大きな特徴は、板バネを使用していることです。本来S&W Jフレームは、コイルバネですが、コクサイは、Kフレームなどと同じ板バネで作っています。

サイドプレートを開けても、ハンドなどの部品が飛び散らない安定したメカボックスです。
撃って遊べるモデルガンとしては、機構が完成されています。


写真06
シリンダーロックは、バレル側にあるので、エキストロッドはただの鉄の棒です。
写真07
このころは、Gun の知識も普及してきたため、このモデルを最後に「ハンドエジェクター」の 名前は使用されなくなりました。本来のハンドエジェクターの意味は、S&W スイングアウト式 リボルバー全般を指した呼び名です。

13年前に MGC がチーフの長銃身をハンドエジェクターと呼んで製品化したために、 その名は、ずっと親しまれてきましたが、このモデルを最後に消えてしまいました。 ユーザーの目も肥えていったということの証明でしょう。